写真から素数を文字認識するアプリ作ったよ

作ったもの 目にした数字が素数かどうかって気になってしょうがないですよね。そんなわけで、カメラで撮影した画像中の数字を認識して素数かどうか判定するアプリを作りました。 https://aikelab.net/primelens/ 使い方 ファイル選択ボタンを押して判定した…

写真から電話番号を文字認識するアプリ作ったよ

作ったもの カメラで撮影した電話番号画像を認識して電話がかけられるスマホ用Webアプリです。 https://aikelab.net/denwalens/ 使い方 ファイル選択ボタンを押して電話番号の数字が写っている写真を指定します。このとき「写真を撮る」を選ぶとカメラで撮影…

パンはパンでも体の向きによらない3Dパンがでーきた

WebAudio Web MIDI API Advent Calendar 2016の19日目です。 せっかちな人のためのデモページリンク。スマホ+イヤホンで聞いてグルグル歩き回ってください。 http://aikelab.net/apan/ Web Audio APIでは、左右だけでなく3Dのパンが用意されています。つま…

メーヴェ型飛行具のプロジェクトに参加した話

メーヴェを見にいこうと思ったのは、2014年の夏、5年勤めた会社を辞めて、さてこれからどうしようかというときだった。八谷和彦さんのOpenSkyプロジェクトが北海道で初めて公開テスト飛行をおこなうということを聞いて、特急スーパーカムイに乗って、たきか…

ブラウザでMMLを演奏するChrome拡張作った

ブラウザでMML(Music Macro Language)の文字列を選択してCtrl-Cを押すと音楽が流れるChrome拡張を作りました。 Googleウェブストアからインストールできます。 https://goo.gl/0UJQcT ソースはこちら https://github.com/aike/TSSCCjs 実行例 http://youtube…

UnityでサイドチェーンしてSEとBGMの自動バランス調整する話

最近のUnityは音楽制作用DAWのような機能が充実してて、試しにサイドチェーンできるか調べたらできたのでメモ。 サイドチェーンというのは音圧上げないと死ぬ病の人たちが発明した音楽用コンプレッサーの使い方で、キック(バスドラム)の音が鳴った瞬間、そ…

OSCをMacやWindowsやLinuxやRasPiから送るシンプルツール作った

OSC(Open Sound Control)を気軽に送りたくなることってあるじゃないですか。ラズベリーパイからPCへ簡単な通知を送ったりとか。どこのご家庭にもある雰囲気メガネを光らせたいときとか。 でもなかなかシンプルなツールが見つからなくて、開発環境入れてコン…

今夜わかるFM音源 その2

そんなわけで、いくつかreface DXで音色を作ってみます。お題としてはマイク・オールドフィールドのチューブラーベルズ。後半に様々な楽器が同じフレーズを順番に演奏するパートがあり、そこに出てくる楽器をひととおりFM音源で再現してみます。 できた音は…

今夜わかるFM音源

reface DXいいですね。あえてDX7シリーズに近い音源仕様と、現代的な使いやすい操作性とを組み合わせることで、FM音源本来の音作りの楽しさがあります。とはいえ、先日Web Music Developer Meetup@Sapporoの参加者と話して、こういったイベントに参加するよ…

Processingの本の表紙がなにかおかしい

今度Processing言語の良さそうな翻訳本が出るらしいんですが、Amazonで見ると書影がちょっとどうかしてるということで話題になりました。 tgtr.ListWidget({id:'859300',url:'http://togetter.com/',width:'500px',height:'240px'}); はたしてこれがそのまま…

Webページに丸を描く5つの方法

ひまなのでWebで丸を描く方法についていろいろ考えてみました。TMTOWTDI。 http://aikelab.net/circle ▪文字 <div id="mychar">●</div> #mychar { color: #00f; font-size: 120px; } ▪CSS <div id="mydiv"></div> #mydiv { width: 100px; height: 100px; margin-left: auto; margin-right: auto; -webkit-b…

超簡単に3DCGできるJavaScriptライブラリ作った

ブラウザでWebGLが使えるようになって3DCGプログラミングはずいぶん身近なものになりました。と書いてるそばから違和感を感じるくらい生のWebGLをJavaScriptで書くのは敷居が高かったりします。できなくはないけど前提となる知識がかなり必要な感じ。 three.…

WebGLでかっちょいいシンセできたよー

ちょうど3年前に当時出始めのWeb Audio APIを使ってウェブブラウザで動くシンセを作りました。その後ブラウザのAPIもいろいろと進化したので、それに合わせてバージョンアップをしてみました。 http://aikelab.net/websynthv2/ https://github.com/aike/weba…

iPhoneでワウペダルを作ったった

ワウペダルが好きです。ギターのカッティングにかけて遊んでいるとあっというまに時間が過ぎていきます。そんなわけでどこのご家庭にもあるiPhoneとJavaScriptでワウペダルを作ることにしました。こんなやつ。 JavaScriptでiPhoneの加速度センサーとWeb Audi…

RICOH THETAとJavaScriptでハコスコ用コンテンツを作るの巻

ハコスコは、iPhoneさえあればわずか1000円で実現できてしまうヘッドマウントディスプレイです。ただまだ視聴できるコンテンツがそれほど多くありません。 そんなわけで今回はRICOH THETAを使ってハコスコ用のコンテンツを自作してしまおうという企画です。 …

IR録ろうぜ!2

DTMでよく使われるコンボリューションリバーブやアンプシミュレーターは、現実世界の音響的特徴をWAVファイルのかたちに記録したIR(Impulse Response、インパルス応答)を使って周波数特性や残響をシミュレートします。 最近はWeb Audio APIにもコンボルバー…

ブラウザでVJプログラム書くときのフレームワーク作った

JavaScriptでオーディオとビジュアルの扱い方をおぼえると、人類はみなVJアプリを作るようになります。ぼくの周りの5人くらいの人類はそうでした。 自分もいろいろビジュアライザーアプリを作ってイベントでブラウザVJやったりしました。ただ、ひとつひとつ…

Webでポリシンセ作るときのテンプレ作った

もう半年以上前に作ったやつですけどせっかくなので解説。 JavaScriptでプログラミングをやっていると人は誰しもシンセを作りたくなるかと思います。僕も3年くらい前にWeb Audio Synthというのを作りました。 いまはウェブブラウザもオーディオやMIDIのAPI…

全天球ビューワーPaView.jsの動作環境とパノラマ飛行動画

先日作った全天球ビューワーPaView.jsですが、できるだけ多くのブラウザで表示できるよう調べてみました。 クロスブラウザで問題になるところは、マウスイベント、WebGLで動画のテクスチャマッピングしているところ、対応動画フォーマットあたりです。 ■Wind…

MMDの全天球パノラマ動画を作ってみた

THETAからはじまって最近は動画にいたるまで、このところ全天球パノラマに興味を持っていたところ、先日こんなツイートを見かけました。 GoPro 6台からの映像を合成することで全球映像ができるのであれば、MMDのカメラを6パターンで出力すれば、できるのかな…

ブラウザで波紋エフェクト出すやつ作った

最近プレゼンとかでウェブベースのアプリを実演する機会がわりとあったりします。そのときちょっと不便なのは、マウスをどのように操作して、どこでどういう風にクリックしたのかがいまいち伝わりにくいということで。まあしょうがないかと思ってたんですが…

片手間のJavaScriptでもテストがしたい!

テストしたくないでござる。テストしたくないでござる。 いやまあきちんと環境が整ってたらテスト書くのもわりと楽だし、プログラム本体書いているときの安心感が全然違うので、それなりの規模のプログラムを書く時は良いんだけど。でも、2〜3日で書くような…

全天球パノラマ動画を表示するJavaScriptライブラリ作った

複数台のGoProを組み合わせて360度上も下も撮影できる動画カメラが一部で流行りつつあるようです。 こんなやつ。 http://home360.co.jp/freedom360.html http://freedom360.us/ 要はRICOH THETAの動画版なんですが、動画ということで機材の価格もだいぶ違う…

RICOH THETA画像を表示するJavaScriptライブラリ作った

絶賛通常営業中。 普段からいろいろプログラムは作っているもののこのところ仕事が立て込んでいてブログが全然書けなかったので休み中に棚卸し的に書いていきます。 RICOH THETAの画像を公開するとなると公式サイトに上げるのが普通なんですがやっぱりそれな…

Web Audio APIとWeb MIDI APIでパターンシーケンサー風楽器作った

Web Audio APIとWeb MIDI APIの応用例として楽器を作ってみました。 適当にボタンを押すだけでもそれっぽい曲になるので遊んでみてください。 http://aikelab.net/webrhy/ http://github.com/aike/webrhy 僕はYouTubeのDenkitribeさんやBakaOscillatorさんの…

Web MIDI APIを使ってMIDI鍵盤からブラウザコントロール

ウェブブラウザにWeb MIDI APIが少しずつ実装されてきて、Mac OS XのChrome Canary版だとプラグインなしで普通に使えるくらいになってきました。 Web MIDI APIを使うとJavaScriptでさまざまなハードウェア音源を鳴らすことができます。ただそれは一側面に過…

ツクツクホーシにギターとベースとドラムを重ねてみた

もう夏も終わりな感じであれですが。少し前にツクツクホーシのサビの部分がどうのとか鳴き声が「おじいちゃん!」に聞こえるとかちょっと話題になって、じっくり聞いてみたもののよくわかりませんでした。 僕からしてみればあれはどうみてもメロスピのギター…

明日また来てください、本物のExcel方眼紙をお見せしますよ

「俺はェスァイ」 「SIって?」 「お客様のビジネスに最適なソリューションをインテグレートするんだ」 「でたっ、富士通っぽいことば!!」 「標準機能を組み合わせたパッケージは使いにくいからだよっ!!」 ドス、ドス、ドス、バッ 「この仕様書を作った…

HTML5でワードアートするJSライブラリ作った

以前は商店街のチラシや自治会のお知らせなんかでよくワードアートが使われていました。もう最近は目にすることも少なくなりましたが、ワードアートのレトロで独特の雰囲気は見る人をなごませるように思います。 そんなわけで、最新のウェブ技術の粋を集めて…

不思議な円グラフを描くウェブサービス作ったよ

最近ツイッター界隈で不思議な円グラフを見かけました。 こんなやつです。ちょっと調べてみると昨年の報道番組からキャプチャした映像のようです。 このグラフを見て、その手があったか!という新鮮な驚きを感じました。これまでの円グラフの常識にとらわれ…