2012-01-01から1年間の記事一覧
僕が普段からあんまりシンセシンセ言ってるので会社の人が実家で眠ってたシンセをくれました。たぶん彼の実家の家業はサンタなんだと思います。 本体にはDX27と書いてあります。名前くらいは知ってるものの詳細までは知らないので、マニュアルをヤマハのサイ…
おっさんには懐かしいファミコンのノイズ音をWeb Audio APIを使ってウェブブラウザで再現してみます。今聴くとかなり表現力に乏しい感じのノイズですが、当時はこれで宇宙船の推進音や敵機の爆発音、レーザー光線やスネアドラムなど無限にイメージが膨らんだ…
最近はウェブブラウザのAudio APIが充実してきて、JavaScriptだけで実装されているウェブ楽器が増えてきました。なかにはかなり本格的な音が出るシンセサイザーなどもあり、そういった楽器をUSB-MIDIキーボードやDAWから鳴らせれば楽しいだろうなと思って以…
全国100人くらいのVSTプラグイン作家の方こんばんは。今日は皆さんおなじみのadelayのウェブブラウザバージョンを作ってみたいと思います。最近のウェブブラウザはAudio APIが急速に充実してきて簡単に音声信号処理ができるようになってきました。 adelayと…
jsdo.itで「新しい楽器を作ってください」というコンペをやってます。(10/24締め切り) このへんを見るといろいろ力作が投稿されているようです。 JavaScriptで楽器を作るなんて面白い企画、参加しないわけに行かないと思ってさっくり作ってみました。Tonal…
特に何か目的があるわけじゃないんですが、JavaScriptの練習のためにゲームを作ってみました。 Regex Of The Dead タイピングゲームのように正規表現を練習するためのシンプルなゲームです。ゾンビと一般人が迫ってくるのでゾンビの名前にだけマッチするよう…
Web Audio APIを使ってメタルなエレキギターのパワーコードの音を鳴らすウェブ楽器を作りました。ASCIIキーボードでリフを弾いてるだけでちょっと楽しいです。 http://aikelab.net/pg01/ Web Audioを使ったシンセはいくつか作られてきましたが、サンプラー系…
先日SuperColliderのワークショップに行ってきました。SuperColliderとは音楽・音響をプログラミングするための言語でアーティストや研究者の人が使っているらしいです。 たとえばこんな感じでプログラミングできます。 {MoogFF.ar( Pulse.ar([55, 110], 0.5…
なんかいろんなニュースに押されてすっかりブームが去ったみたいな消費税率改定についてちょっとシステム的な話をしてみたい。 業務システムやってる人はみんな知ってることだけど消費税って難しいんですよ。 売り上げに1.05掛けるだけかと思えば端数処理あ…
3日前にg200kgさんが提案したWebMidiLinkという規格がすごすぎていまだに興奮がさめやらない感じ。DTMとWebの世界はいったいこれからどうなってしまうんだろうという気持ちです。 WebMidiLinkは、ひとことで言うと「MIDI over window.postMessage」というよ…
僕と同じようにブラウザで動くシンセを開発しているg200kgさんがすごい技術を考案しました。 お客様の中にWebシンセプログラマはいらっしゃいませんか | g200kg Music & Software どういうことかというと、HTML5のpostMessageで簡易的なMIDIメッセージをクロ…
先日Arturia Minimoog-V OriginalというMinimoogを再現した高品質のソフトシンセが1日だけフリーダウンロードできることになっていて一部で大変な話題になりました。当日はぜんぜんサーバにつながらないといった悲鳴がツイッターなどで見られましたが多くの…
Beatonicaというウェブ楽器をWeb Audio APIとNode.jsで作りました。個々のツイッターアカウントに音をわりあててフォロー関係の人たちの音によって音楽を作るというアプリです。まあ難しいこと考えなくてもログインしてプレイボタンを押すだけで楽しめるので…
DTMのミックスは独学で技術を学ぼうとするとなかなかむずかしいです。プロが作った作品はやっぱりかっこよくて参考にしたいんだけど、そういうのはたいてい曲も良くて演奏も良くて録音も良くてミックスも良くてマスタリングも良いので参考にするにはいまいち…
楽しく仕事をしたいと思ってます。 その方が集中力が維持できて生産性も品質も上がるから。 でも同じ考えを持つ人ばかりじゃないので、いつもそうというわけにはいかなかったりします。 以前、怒るマネージメントについて書いたことがありいまも気持ちは変わ…
何度も書いているようにぼくはシンセが大好きでシンセの音楽ばっかり聴いてるし、シンセのプログラムばっかり書いてるんですが、先日アマゾンで見つけたこの本が超気になってます。シンセ界の大物のインタビュー集みたいです。 Keyboard Presents Synth Gods…
KORG が monotribe version 2 で追加された新機能を分かりやすく記載したオーバーレイシートを配布しています。 monotribe version 2を使いこなすためのオーバーレイシートがKORGから配布開始 − 音楽方丈記 これ面白い。何が良いってKORG自身が提供してるオ…
DevFestX Sapporo 2012で人生二回目のライトニングトークをしてきました。(一回目はこちら) Google API エキスパートの人たちが15人もいらっしゃるということで、そんなところで話す機会もなかなかなさそうだし発表することにしました。個人的にこういった…
昔、ギターをやっているときにいくつかのバンドに参加したりしたんだけど、そのときバンドには大きくわけて二つのタイプがあった。ひとつは、リーダーの明確なビジョンのもと、それを実現できるメンバーを集めるというタイプ。もうひとつは、とりあえず面白…
大きな目標を立てることは立派なことだけれども、これは、戦国時代に例えるならば、すべての武士に対して、信長や秀吉を目指せといっているのと同じくらいに難しいことのように思われます。しかし、一方で、政治の表舞台には登場しなくても、裏方として活躍…
最近のHTML5やWebブラウザのAPIの進化はけっこうすごくて、普通にサウンドプログラミングもできるようになってきました。そんなわけでシンセサイザーアプリを作ってみました。 サウンドを扱う方法はいくつかあるみたいですが、Google Chromeで使えるWeb Audi…
数年前の仕事のやり方が通用しなりつつありみんな疲弊しているような中、なぜか最近すごく元気な人たちに仕事で接する機会が何度かありました。状況の変化にしなやかに対応し、どんな環境でも実力を発揮して結果を出し続けるような人たちです。 そんな人たち…
■概要 シンプルでパワフルなマクロプロセッサを開発しました。C++のテンプレートライブラリやLispのマクロのようにプログラミング言語を拡張してソースコードの抽象化を進めコーディングを劇的に効率化することができます。 もともとサンプラーソフトKONTAKT…